top of page
image1.jpg

〈ワークショップについて〉

渋ミュのミュージカル作品は

ワークショップを通して完成していきます。

渋ミュのミュージカルは約半年間をかけて、毎月2回のワークショップを経て、参加メンバー全員で作り上げていきます。

o1080081014630248604_edited.jpg

​特徴 その1

台本は完全オリジナル!

参加者の個性を尊重しつつ完成していきます。

渋ミュのミュージカルはオリジナルで描かれた台本をもとに製作が進んでいきます。しかも、台本自体参加メンバーが決まってから、交流を通して得られたインスピレーションから台本を書き上げていくスタイルで、まさに完全オリジナル作品といえます。

o1080081014694724099_edited.jpg

​特徴 その2

プロによる指導のもと初心者でも

挑戦のできる”安全な場所”です。

渋ミュの指導陣は東京でプロとして活躍するアーティスト達ばかり。経験のある指導陣が懇切丁寧に指導してくれる、かつしかも誰もが否定せず、自分を出せる“安全な場所”を作ってくれるため、初心者でも安心して、挑戦することができます。

o1080081014694833574_edited.jpg

渋川の魅力を堪能しながら、

地域みんなで作り上げていきます。

渋ミュのミュージカル作りは、出演者・舞台スタッフだけで作られるものではありません。毎回のワークショップ時には運営ボランティアによる炊き出しが行われ、地元の食材を使った美味しいご飯を堪能しつつ、みんなで支え合いながら作品を作り上げていきます。

特徴 その3

第3回オリジナルミュージカル 参加希望者募集

[参加者募集は終了しました]

ワークショップ見学は随時受け付けております。

​お気軽にお問い合わせください。

●募集形態

①出演者(30名程度):舞台出演に興味のある人、経験は問いません

②舞台スタッフ:大道具、小道具、衣装など、舞台の裏方に興味がある人

③運営ボランティア:炊き出しやワークショップの運営のお手伝いをしていただける人

(毎回参加でなくても大丈夫です!)

④地域サポーター:地域活性化に取り組む渋ミュの理念に賛同してプロジェクトを手伝ってくれる人

●参加条件

渋川市民または市内に通勤または通学している人

プロジェクトの趣旨に賛同いただける人(市外の方でもO K)

※小学生高学年以上

●募集スケジュール

・体験ワークショップ

日程:①7/23(木・祝)14時〜16時、②8/10(月・祝)10時〜12時 ともに赤城公民館

内容:ミュージカルのWS体験を行います。体を動かしたり、声を出したりしますので、動きやすい格好と内履き、各自飲み物のご用意をお願いします。なお、両日ともに同じ内容です。

・説明会

日程:8/10(月・祝)13時半〜16時 @赤城公民館 ※同日午前中に体験WSあり

内容:プロジェクトの趣旨説明・前回公演の振り返りや、ミュージカルの製作にあたって各セクションでの役割と流れの説明、質疑応答などを行います。 説明会後に参加の確認と参加費を預かります。

※8/10体験WS②と説明会の間のお昼休憩がありますので、各自昼食を持参してください。

 

・応募締め切り:8/12(水)

●参加費

出演者:2万円、舞台スタッフ:5000円、運営ボランティア:1000円、地域サポーター:無料

参加費の用途:WS受講および本番公演費、WS期間中の保険代、炊き出し材料費等。

●参加申込・問い合わせ先

渋川子ども若者未来創造プロジェクト shibumyu@gmail.com

 

<ミュージカル参加をご希望の方>

メールで「①希望の参加形態 ②住所 ③氏名(ふりがな)④生年月日⑤電話番号 ⑥体験WS、説明会の出欠(見学のみの方はその旨)」を記載の上、事務局までお送りください。

説明会に参加できない方は後日説明会で使用する説明資料をメールにて送付いたします。

<参加するかどうか迷われている方>

まずは、体験WSもしくは説明会にお越しください!

体験WSおよび説明会に参加の方はメールで「①氏名 ②体験WSもしくは説明会参加の可否」を記載の上、事務局までお送りください。

※飛び入りの参加も可能ですが、その場合受付にて、お名前と連絡先(メールor電話番号)をお伺いさせていただきます。

●ミュージカルWS日程等

※ミュージカル本番およびWSは新型コロナウイルス感染予防について群馬県が制定したガイドラインおよび通知等に遵守して実施いたします。

・本番日程:2021年2月13日(金・夜)、14日(土)、15日(日)

・ワークショップ日程:詳細は以下の通りです

2020年WS日程.png
bottom of page